fc2ブログ

ブログ引っ越しました。

こちらのブログも引っ越しましたので、これまで同様宜しくお願い申し上げます。

新ブログ→昭和窯業株式会社 スタッフブログ
スポンサーサイト



ブログが引越ししました。

昭和エコシステムのブログが引越ししました。

昭和エコシステムブログ

【創エネ・省エネ・蓄エネ】に関する情報は、新しいブログから発信します。
スタッフブログ同様、よろしくお願い致します。

『PV EXPO 2015』

『PV EXPO 2015』に行って来ました。

買取価格が下がるのと比例して、来場者も減っている様な気がしますが。。。
でも、なんといっても日本最大の太陽電池展です。凄い人でした。

出展する側、見に行く側、どちらも目的は同じ。
新しいビジネスチャンスを探しています。
今回も新たなメーカーさんとの出会いがあり、一緒に新たな商品、サービスをつくっていけるかも?



IMG_0858.jpg

IMG_0860.jpg

BMW、ポルシェ、ランボルギーニ、テスラ。。。
何故か車の展示が目立つ太陽電池展でした。

昭和エコシステム

平成27年度買取価格

平成27年度の買取価格が決定しました。



2024meti4.jpg

10kW以上は二段階の下げで6月末までは29円/kWh、7月からは27円/kWh。
10kW未満は出力制御対応機器の設置義務のない東京電力、中部電力、関西電力管内では33円/kWh、同機器の設置を義務付けられたその他の電力会社管内では35円/kWh。
となりました。
10kW以上については想定内の下げでしたが、10kW未満は平成26年度並み?と予想していたのでプチショック

この発表を受けて、早くも「太陽光は終わった」のような話しが聞こえますが、はたしてそうでしょうか?
確かに売電収入を目的とした発電所の建設は激減すると予想されます。
でも、今の電気料金が高騰している状況下では自家消費型の太陽光発電システムが注目されるのではないでしょうか?
電気料金は将来的にまだまだ値上がりすると言われています。

これからは「売るより使え!目指せ電力の自給自足!」

これがキーワードです。

昭和エコシステム



エネルギー自立島サミット

3月22日(日)兵庫県立淡路夢舞台国際会議場で『エネルギー自立島サミット』が開催されます。

チラシ(エネルギー自立島サミット)【最終稿】-1

チラシ(エネルギー自立島サミット)【最終稿】-2

再生可能エネルギーの先進地から講師・パネラーが来られ、島に共通するエネルギー関連の課題解決に向け、今後の連係方策について議論するとの事です。
固定価格買取制度がスタートしてから「太陽光発電=投資」といったイメージが強くなっていますが、このサミットを機に本来の「太陽光発電=自立電源」に軌道修正して欲しいものです。

昭和エコシステム