fc2ブログ

淡路島新名所! 「かわらや」さん 

今日は、いつも大変お世話になっている「安冨白土瓦」さんの展示スペースに常設展示していただいている、弊社本葺き一体瓦「源八いらか」のメンテナンスに行って来ました。
1_20131223144029c16.jpg
安冨白土瓦では、淡路瓦の粘土を使用した「粘土彫刻体験」や、猪豚を瓦の上で焼く「新名物かわら焼き」など、連日、観光客や、修学旅行などの学生さんなどで賑わっている、淡路島の新名所です。
2_20131223144028653.jpg
入口では、弊社を含め淡路島の各メーカーの瓦を常設展示し、エンドユーザー様へ絶好のPRとなっております。
IMG_6052_201312231440267f0.jpg
是非、淡路島へお越しの際は、イノブタのかわら焼きと、粘土彫刻体験を計画に入れて下さいね。
詳しくは
 ↓ ↓
安冨白土瓦
スポンサーサイト



洲本城 模擬天守閣復活

今日は移動途中、改修工事が完成した、洲本城模擬天守閣周辺を、しばし散策しました。
IMG_7847.jpg
2、3階の瓦は葺き替え、4月の地震で被害の受けた4階の瓦は修理をしています。
※瓦は弊社のものではありません。
IMG_7846.jpg
安全面のため、展望台としての利用は出来なくなりましたが、高台に建っているため、洲本市内、大阪湾を一望できます。
IMG_7844.jpg
今日の空は霞んでいたので、ちょっと残念でしたが…
IMG_7851.jpg
駐車場から、模擬天守閣まで徒歩約5分。
途中には、トイレと休憩所がありますので、疲れたらご利用下さい。
※こちらの屋根は、弊社の「本葺き一体瓦“源八いらか”」が採用されています。

IMG_7840.jpg
今秋から、登山道の修復工事も始まる予定ですので、完成したら絶好のハイキングコースになると思います。

道の駅 うずしお(淡路島バーガー)

今日は、移動途中どうしても「淡路島バーガー」を食べたくなり、「道の駅うずしお」へ…
うずのくに④
種類は、オニオンビーフバーガー、淡路ビーフバーガー、プレミアムバーガーなどなど
悩んだ末、2012年度全国ご当地バーガーの祭典「とっとりバーガーフェスタ2012」で全国第2位になった「オニオンビーフバーガー」をチョイス!
うずのくに①
5種類に味付けされた淡路玉ねぎと、A4ランク淡路ビーフが見事にマッチし、激ウマ!!!
チェーン店のハンバーガーに比べ、値段は若干高いですが、セットで850円!
淡路島の絶景を眺めながらのランチはプライスレス!!!
とても優雅なランチタイムとなりました。
うずのくに⑤

うずのくに⑧
その他、店内レストランでは、「生しらす丼」や「淡路島ぬーどる」などなど、今話題の料理がご賞味できます。
うずのくに⑥
売店とレストランを抜けると…大鳴門大橋が目の前に!!!
レストランでは、この絶景を楽しみながら食事ができます。
うずのくに③
自動販売機も「淡路島玉ねぎ」と「渦潮」バージョン!

写真にはありませんが、最近新発売の「淡路島はもパイ」
うなぎちゃうねん、はもやねん!のコピーには、思わず笑ってしまいました。

なお、遠方の方には通販サイトもありますので、要チェック!
  ↓  ↓  ↓
うずのくに通販サイト

瓦業界も変わっていかなきゃ!ですね。

「かわらや」さん

先日、とあるセミナーの後の懇親会で、いつもお世話になっている「かわらや」さんに行ってきました。
DSC_2475.jpg
エントランスから、いい雰囲気が漂っています。
IMG_6052_20130212064705.jpg
メインメニューは「ゴールデンポアポーク(猪豚)」を「いぶし瓦」の上で焼く「かわら焼き」
食材も瓦に盛り付けられ、ストーリー性もバッチリです。
DSC_2429_20130212064716.jpg
鉄板の代わりに「いぶし瓦」を使用して炭火で焼くので、余分な脂を瓦が吸収し、おまけに、遠赤外線の効果で、じっくり中から焼けるので、とても美味しく、あっさりといただけます。
DSC_2729.jpg
食材の宝庫「淡路島」ならではの、玉ねぎなどの野菜とも相性バッチリ!!!
DSC_2430.jpg
〆の焼き飯風「もんじゃ」
これが「おこげ」が付いてとっても美味です。
DSC_2725.jpg
隣のスペースでは、粘土体験コーナーや、瓦小物の販売コーナーもありますので、淡路島に来られた際、是非お立ち寄り下さいね。
お問合せは
 ↓  ↓
かわらや

淡路島 お勧めスポット

先週末、とある忘年会で「かわらや」さんへ…
P1070316_20121210121314.jpg
エントランスから淡路瓦のオンパレード!
DSC_2429.jpg
いぶし瓦で焼く、淡路産猪豚と淡路産玉ねぎはいつ食べても美味!

二次会は、南あわじ市に最近オープンした「Spica Rose THE BAR」へ…
DSC_2438.jpg
ここは、大阪?神戸?と思うほどのお洒落な本格的なバーです。
DSC_2431.jpg
お勧めは「島ハイボール」
味は勿論、見た目もお洒落です!
DSC_2434.jpg
写真はボケボケですが、オーナーさんに聞くと、なんと壁には「淡路瓦」を
粉砕したものを混ぜて、左官仕上げしているそうです。
写真では全く解らないので、是非お店に行ってご確認を…。。。