経営塾
私事ですが、22日は地元商工会が主催する『経営塾』に出席しました。
講師先生は恒例の「片岡 巧男」先生、会場は淡路瓦体験教室を運営する安富白土瓦様で開催されました。

毎回の事ですが、片岡先生のお話しには説得力があり、元気を頂くことが出来ます。
今回のお話しでも、私達の瓦業界にも足元を見たら、まだまだ儲けのネタがあることを教えられました。
ヒントは発想の転換にあるようです。
約2時間の講義の後は、安富白土瓦様が新たに始めた『かわらや』にて”猪豚”の試食会。
『かわらや』の事は明日ご報告します。
講師先生は恒例の「片岡 巧男」先生、会場は淡路瓦体験教室を運営する安富白土瓦様で開催されました。

毎回の事ですが、片岡先生のお話しには説得力があり、元気を頂くことが出来ます。
今回のお話しでも、私達の瓦業界にも足元を見たら、まだまだ儲けのネタがあることを教えられました。
ヒントは発想の転換にあるようです。
約2時間の講義の後は、安富白土瓦様が新たに始めた『かわらや』にて”猪豚”の試食会。
『かわらや』の事は明日ご報告します。
GW休暇のお知らせ
5月3日(土)~6日(火)まで『GW休暇』とさせて頂きます。
連休前後には、出荷業務も大変混雑いたしますので、御用の向きは出来るだけお早めにお申しつけ下さいますようお願い申しあげます。
連休前後には、出荷業務も大変混雑いたしますので、御用の向きは出来るだけお早めにお申しつけ下さいますようお願い申しあげます。
四天王
今日は『四天王』の施工例をご披露します。

ご立派なお住まいですね。でもどこを見たら『四天王』と解るんでしょう?
ご覧のように『四天王』の葺き上がりは、一般的な和型と区別がつきません。
『四天王』一枚を見ると、こんな瓦です。

通常の防災瓦より水返しを高くし、特に平部の二段構えの水返しにより3.5寸勾配の施工を可能にしました。
また『四天王』の防災機能は、他社には無いダブルロック構造になっており、従来の防災瓦を大幅に上回るパワーをつけています。
葺いてしまえば見えない所ですが、こんな凄い秘密が隠されているのです。
こちらのお宅では新築に採用して下さいましたが、セメント瓦からの葺き替えに引っ張りだこの、この瓦。
「実物を見たい!」
とご希望の方は、営業担当者までご連絡下さいませ。

ご立派なお住まいですね。でもどこを見たら『四天王』と解るんでしょう?
ご覧のように『四天王』の葺き上がりは、一般的な和型と区別がつきません。
『四天王』一枚を見ると、こんな瓦です。

通常の防災瓦より水返しを高くし、特に平部の二段構えの水返しにより3.5寸勾配の施工を可能にしました。
また『四天王』の防災機能は、他社には無いダブルロック構造になっており、従来の防災瓦を大幅に上回るパワーをつけています。
葺いてしまえば見えない所ですが、こんな凄い秘密が隠されているのです。
こちらのお宅では新築に採用して下さいましたが、セメント瓦からの葺き替えに引っ張りだこの、この瓦。
「実物を見たい!」
とご希望の方は、営業担当者までご連絡下さいませ。
自動白地積込み装置
三原工場に導入されている『自動白地積込み装置』

機械が20枚の白地を掴んでコンテナに積み込んでいます。

楽ち~ん
でも『自動白地積込み装置』を導入したのは、省力化だけが目的ではありません。
瓦の行儀(ネジレ)は、白地のコンテナへの積込み位置で大きく変わります。
白地を1mm奥に、または手前に置き位置を変えるだけで、全く違う瓦に焼き上がります。
この作業を人間が行えば、置き位置がバラバラになってしまい行儀が一定になりません。
しかし、三原工場ではこの機械を使って、ボタン操作で積み込み位置を設定しているので、一年中安定した行儀の瓦を造ることが出来ます。
『製品の安定』これが『自動白地積込み装置』を導入した最大の理由でした。

機械が20枚の白地を掴んでコンテナに積み込んでいます。

楽ち~ん
でも『自動白地積込み装置』を導入したのは、省力化だけが目的ではありません。
瓦の行儀(ネジレ)は、白地のコンテナへの積込み位置で大きく変わります。
白地を1mm奥に、または手前に置き位置を変えるだけで、全く違う瓦に焼き上がります。
この作業を人間が行えば、置き位置がバラバラになってしまい行儀が一定になりません。
しかし、三原工場ではこの機械を使って、ボタン操作で積み込み位置を設定しているので、一年中安定した行儀の瓦を造ることが出来ます。
『製品の安定』これが『自動白地積込み装置』を導入した最大の理由でした。
| HOME |