瓦の表示
今日は、弊社の瓦に刻印してあるマークの意味を、三原工場製品を例に御説明します。

まず、左上の「昭マーク」
これは製造業者の略号で、この瓦が昭和窯業の製品であることを示しています。
次に真ん中あたりに刻印されている「0430」の数字
これは製造年月日の略号で、この瓦が平成 20年 4月 30日に製造されたことを示しています。
右上にあるのは「JISマーク」
これは説明の必要は無いでしょう。日本工業規格のマークですね。
その「JISマーク」の下にある「TC」の刻印
これは、登録認証期間の略号で、三原工場が(財)建材試験センターから日本工業規格適合性の認証を受けたことを示しています。
そして縦方向に「MA2」の刻印
まず”M”は三原工場を示しています。ちなみに新島工場製品には”N”の刻印が打たれています。
”A2”は工場内で金型を管理する為に表示している記号です。
これでお分かりになったでしょうか。

まず、左上の「昭マーク」
これは製造業者の略号で、この瓦が昭和窯業の製品であることを示しています。
次に真ん中あたりに刻印されている「0430」の数字
これは製造年月日の略号で、この瓦が平成 20年 4月 30日に製造されたことを示しています。
右上にあるのは「JISマーク」
これは説明の必要は無いでしょう。日本工業規格のマークですね。
その「JISマーク」の下にある「TC」の刻印
これは、登録認証期間の略号で、三原工場が(財)建材試験センターから日本工業規格適合性の認証を受けたことを示しています。
そして縦方向に「MA2」の刻印
まず”M”は三原工場を示しています。ちなみに新島工場製品には”N”の刻印が打たれています。
”A2”は工場内で金型を管理する為に表示している記号です。
これでお分かりになったでしょうか。
スポンサーサイト
夏季休暇のお知らせ
平素は格別のご高配を賜りまして厚く御礼申し上げます。
さて、このたび誠に勝手ながら下記の通り休日を取らせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
平成 20年 8月 13日(水)から
平成 20年 8月 17日(日)まで
さて、このたび誠に勝手ながら下記の通り休日を取らせて頂きます。
何かとご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
平成 20年 8月 13日(水)から
平成 20年 8月 17日(日)まで
瓦到着!
大分営業所です。
淡路島の工場から”瓦”が到着、『マルショウ運輸』様の登場です。

こちらのマルショウ運輸様は、保有する大型トラック、トレーラーの殆どにエアーサスペンション車を導入して、瓦の破損に細心の注意を払ってくださっています。
当然、今日も無傷の状態で到着。
運転手さんご苦労様です。
淡路島の工場から”瓦”が到着、『マルショウ運輸』様の登場です。

こちらのマルショウ運輸様は、保有する大型トラック、トレーラーの殆どにエアーサスペンション車を導入して、瓦の破損に細心の注意を払ってくださっています。
当然、今日も無傷の状態で到着。
運転手さんご苦労様です。
第7回サーベイランス
先週、3、4日と『第7回サーベイランス』の審査を受けました。

『サーベイランス』とは、簡単にいうと『ISO-9001』の継続審査です。
ISO-9001の規格要求事項及び、その他の決め事が実施され『品質マネジメントシステム』が確実に運用されているかを審査されます。
この審査で不適合が無ければ、引き続いて『ISO-9001』の認証を受けることが出来ます。
ここであらためて『ISO-9001』について考えてみましょう。
『ISO-9001』とは何でしょう?
それはズバリ『顧客満足』を高める為の『仕事の仕組み』を定めた規格です。
文書を管理する手順が定められているか。
記録を管理する手順が定められているか。
不適合の再発防止の手順が定められいるか。
不適合を未然に防ぐ予防処置の手順が定められているか。
その他…
『ISO-9001』を認証取得しているという事は、上記の仕組みが国際規格に適合しているといえます。
弊社では2001年6月1日に認証取得を受けてから、今回で7年を迎える事が出来ました。

『サーベイランス』とは、簡単にいうと『ISO-9001』の継続審査です。
ISO-9001の規格要求事項及び、その他の決め事が実施され『品質マネジメントシステム』が確実に運用されているかを審査されます。
この審査で不適合が無ければ、引き続いて『ISO-9001』の認証を受けることが出来ます。
ここであらためて『ISO-9001』について考えてみましょう。
『ISO-9001』とは何でしょう?
それはズバリ『顧客満足』を高める為の『仕事の仕組み』を定めた規格です。
文書を管理する手順が定められているか。
記録を管理する手順が定められているか。
不適合の再発防止の手順が定められいるか。
不適合を未然に防ぐ予防処置の手順が定められているか。
その他…
『ISO-9001』を認証取得しているという事は、上記の仕組みが国際規格に適合しているといえます。
弊社では2001年6月1日に認証取得を受けてから、今回で7年を迎える事が出来ました。
| HOME |