兵庫県 住宅用太陽光発電補助金スタート
兵庫県では7月15日から「住宅用太陽光発電補助金」がスタートしました。

●補助対象者
兵庫県在住の個人の方で、自ら居住する県内の既築住宅に対して、
太陽光発電設備を設置すること
●補助対象設備
太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が1kW以上10kW未満であるもの
●補助金額
太陽電池モジュール1kW当たり2万円
●募集期間
平成23年7月15日(金)~平成23年12月19日(月)
※予算(総額2億4千万円)の範囲内での募集(先着順)となります。
詳しくはコチラ→(財)ひょうご環境創造協会
なんと国の補助金4万8千円と兵庫県の補助金2万円合わせば6万8千円!
また各地方自治体でも補助金制度のあるところもありますので、
詳しくはお問合せ下さい。

●補助対象者
兵庫県在住の個人の方で、自ら居住する県内の既築住宅に対して、
太陽光発電設備を設置すること
●補助対象設備
太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値が1kW以上10kW未満であるもの
●補助金額
太陽電池モジュール1kW当たり2万円
●募集期間
平成23年7月15日(金)~平成23年12月19日(月)
※予算(総額2億4千万円)の範囲内での募集(先着順)となります。
詳しくはコチラ→(財)ひょうご環境創造協会
なんと国の補助金4万8千円と兵庫県の補助金2万円合わせば6万8千円!
また各地方自治体でも補助金制度のあるところもありますので、
詳しくはお問合せ下さい。
第9回ヘリテージマネージャー大会
先週の土曜日、ひょうごヘリテージ機構H2O様などの主催で
「第9回ヘリテージマネージャー大会」景観フォーラムinあわじが
洲本市文化体育館にて行われました。

午前は洲本市の町歩きで、午後はフォーラム、パネルディスカッションがあり、
私たちは淡路瓦工業組合PR委員として、会場入口にて瓦の展示などをさせていただきました。

左から、和型(黒いぶし)、本葺き一体瓦、本葺き瓦

【ヘリテージマネージャーとは】
兵庫県では、(社)兵庫県建築士会と連携して建築士を対象に「兵庫ヘリテージマネージャー養成講習会」を開講し、歴史的建造物の修理技術や活用手法、歴史文化遺産を活かした町づくり等に関する講習を行い、地域の歴史的建造物の保全等を期待する「歴史文化遺産活用推進委員」のことです。
閉会後は場所を「淡路ごちそう館御食国」に移し、懇親会が行われ、多くの建築士の
方々とお話をさせていただきました。
こういう機会を通じ、瓦の良さを見直していただいたら嬉しいですね。
なお、この場をお借りし、今回瓦の展示をさせていただいた主催者の方々に
厚く御礼申し上げます。
「第9回ヘリテージマネージャー大会」景観フォーラムinあわじが
洲本市文化体育館にて行われました。

午前は洲本市の町歩きで、午後はフォーラム、パネルディスカッションがあり、
私たちは淡路瓦工業組合PR委員として、会場入口にて瓦の展示などをさせていただきました。

左から、和型(黒いぶし)、本葺き一体瓦、本葺き瓦

【ヘリテージマネージャーとは】
兵庫県では、(社)兵庫県建築士会と連携して建築士を対象に「兵庫ヘリテージマネージャー養成講習会」を開講し、歴史的建造物の修理技術や活用手法、歴史文化遺産を活かした町づくり等に関する講習を行い、地域の歴史的建造物の保全等を期待する「歴史文化遺産活用推進委員」のことです。
閉会後は場所を「淡路ごちそう館御食国」に移し、懇親会が行われ、多くの建築士の
方々とお話をさせていただきました。
こういう機会を通じ、瓦の良さを見直していただいたら嬉しいですね。
なお、この場をお借りし、今回瓦の展示をさせていただいた主催者の方々に
厚く御礼申し上げます。
今日のお昼は~香川
朝からシトシト雨です。
梅雨明けはもう少し先かな?
やっぱりS所長のお昼は、うどん!
今日は坂出市にある『山下うどん』に行って来ました。

お店の中に入って一番目に付いたのが、うどんを湯掻く釜 何十年もの年期が入った釜です。
時代を感じます!

店内は、てんぷら各種・おむすび‥等など

有名人のサインもビッシリ!!

さてさて今日のS所長は、かけうどんの中(2玉)・かきあげ・おむすび♪

ちなみに私は、かけうどん小(1玉)でした。

さすが!!人気店の『山下うどん』お昼時は長蛇の列、日曜・祝日は長!長!長蛇の列
モチモチした麺がツルツルっと喉を通り、美味しさのあまり、あっという間に出汁まで全部飲んでしまいました♪
ご馳走様でした!S所長♪
以前、事務所の前に種植えした『早咲きコスモス』
咲きました^0^/

夏なのにコスモス‥綺麗です♪
梅雨明けはもう少し先かな?
やっぱりS所長のお昼は、うどん!
今日は坂出市にある『山下うどん』に行って来ました。

お店の中に入って一番目に付いたのが、うどんを湯掻く釜 何十年もの年期が入った釜です。
時代を感じます!

店内は、てんぷら各種・おむすび‥等など

有名人のサインもビッシリ!!

さてさて今日のS所長は、かけうどんの中(2玉)・かきあげ・おむすび♪

ちなみに私は、かけうどん小(1玉)でした。

さすが!!人気店の『山下うどん』お昼時は長蛇の列、日曜・祝日は長!長!長蛇の列
モチモチした麺がツルツルっと喉を通り、美味しさのあまり、あっという間に出汁まで全部飲んでしまいました♪
ご馳走様でした!S所長♪
以前、事務所の前に種植えした『早咲きコスモス』
咲きました^0^/

夏なのにコスモス‥綺麗です♪
棟回転試験(ポリフォーム編)
先週のことですが、淡路瓦工業組合でポリフォームを使用した
棟回転試験がありました。

関西一円(遠くは山口県からも)から約90名の関係者が見守る中、実演が行われました。

ど~ん!のし16段積みの試験体が完成!
翌朝、いよいよ「棟回転試験」のスタート。
「棟回転試験」とは…
試験体を回転させることにより、棟部に360度の方向から1Gの力を加えることができます。
10回転し、瓦の脱落、浮き上がり、異常なズレがなければ、水平加速度1Gに対応した地震力対する耐力があると見なされます。

結果は当然合格!
東日本大震災で瓦の風評被害がありますが、施工方法は日進月歩。
日本古来の町並みを残す為、瓦業界、製工一体となり日々努力しています。
棟回転試験がありました。

関西一円(遠くは山口県からも)から約90名の関係者が見守る中、実演が行われました。

ど~ん!のし16段積みの試験体が完成!
翌朝、いよいよ「棟回転試験」のスタート。
「棟回転試験」とは…
試験体を回転させることにより、棟部に360度の方向から1Gの力を加えることができます。
10回転し、瓦の脱落、浮き上がり、異常なズレがなければ、水平加速度1Gに対応した地震力対する耐力があると見なされます。

結果は当然合格!
東日本大震災で瓦の風評被害がありますが、施工方法は日進月歩。
日本古来の町並みを残す為、瓦業界、製工一体となり日々努力しています。
| HOME |