ものづくりフェア2011~亀山
朝晩急に冷え込んできましたね!
寒さに弱い私は、暖房器具を出そうか、どうしょうか?と毎日思案しています
先日(10月22日・23日)に津市でも由緒ある観音様近くの大門通りで
2011年ものづくりフェアが盛大に行われました!
オープニングは‥

亀山のH所長‥目を細くして嬉しそうに見ていたという噂です はぁ


三重大学の吹奏学部・応援団・チアガールの皆さんが元気いっぱい飾ってくれました
婦人会の皆様も負けていません!

屋根葺きの実演コーナー!

瓦の土を使った粘土細工の体験教室!

もちろん、弊社の商品も‥

秋は全国各地で色んなイベントが行われていますね!
弊社もたくさんの方から声をかけていただき参加させていただいています。
何処かのイベントで見かけたら気軽に声をかけてくださいね
寒さに弱い私は、暖房器具を出そうか、どうしょうか?と毎日思案しています

先日(10月22日・23日)に津市でも由緒ある観音様近くの大門通りで
2011年ものづくりフェアが盛大に行われました!
オープニングは‥

亀山のH所長‥目を細くして嬉しそうに見ていたという噂です はぁ



三重大学の吹奏学部・応援団・チアガールの皆さんが元気いっぱい飾ってくれました

婦人会の皆様も負けていません!

屋根葺きの実演コーナー!

瓦の土を使った粘土細工の体験教室!

もちろん、弊社の商品も‥

秋は全国各地で色んなイベントが行われていますね!
弊社もたくさんの方から声をかけていただき参加させていただいています。
何処かのイベントで見かけたら気軽に声をかけてくださいね

ソーラーフロンティア 太陽光パネル設置工事
先日、ソーラーフロンティア製の太陽光パネルの設置工事を行いました。

屋根瓦が「いぶしS型」だったので、差込金具方式での工事でした。
金具の厚み分だけ瓦の裏面を削り、瓦に隙間がでないように作業を進めました。
※この作業がポイントで粗悪な工事だと雨漏りの原因になります。

金具取付後はパネルの載る架台を設置し、

145W×29枚=4,205KWのパネルを設置し完成!
「新世代ソーラーパネルは黒の時代へ…」(メーカーのキャッチコピー)
個人的には「黒」好きです。

屋根瓦が「いぶしS型」だったので、差込金具方式での工事でした。
金具の厚み分だけ瓦の裏面を削り、瓦に隙間がでないように作業を進めました。
※この作業がポイントで粗悪な工事だと雨漏りの原因になります。

金具取付後はパネルの載る架台を設置し、

145W×29枚=4,205KWのパネルを設置し完成!
「新世代ソーラーパネルは黒の時代へ…」(メーカーのキャッチコピー)
個人的には「黒」好きです。
大阪あきない祭り2011②
昨日は大阪の難波宮跡公園で開催中の「大阪あきない祭り2011」に
淡路瓦工業組合の一員として参加してきました。

事務局長もすまし顔でポーズ(笑)

南あわじ市からは、野菜の即売会、沼島の「一本釣りのアジ」の振る舞い、
淡路瓦工業組合の左右では、淡路島牛乳を使った「ヨーグルト」「プリン」の
袋詰め放題(300円)と淡路島産のアイスクリームが大人気で、お昼過ぎには
両方売り切れていました。

JA淡路島のマスコット「さんちゃん」「さらちゃん」もチビッコ達に大人気!
淡路瓦も人気大爆発中の新マスコット「いぶし瓦の銀さん」を本日(10日)投入します!

今日午後4時までイベントをしていますので、お近くの方は是非遊びに来て下さい。
淡路瓦工業組合の一員として参加してきました。

事務局長もすまし顔でポーズ(笑)

南あわじ市からは、野菜の即売会、沼島の「一本釣りのアジ」の振る舞い、
淡路瓦工業組合の左右では、淡路島牛乳を使った「ヨーグルト」「プリン」の
袋詰め放題(300円)と淡路島産のアイスクリームが大人気で、お昼過ぎには
両方売り切れていました。

JA淡路島のマスコット「さんちゃん」「さらちゃん」もチビッコ達に大人気!
淡路瓦も人気大爆発中の新マスコット「いぶし瓦の銀さん」を本日(10日)投入します!

今日午後4時までイベントをしていますので、お近くの方は是非遊びに来て下さい。
大阪あきない祭り2011
10月9日(日)~10日(月)に大阪の史跡難波宮跡で開催される
「大阪あきない祭り2011」に今年も淡路瓦工業組合が出展します。


※昨年のブース風景です。
9日(日)は「よさこい大阪大会」「原田伸郎ライブ」
10日(月)は「河内家菊水丸ライブ」をメインに様々なイベントが開催されます。
各地の食材も多数出展していますので、絶好の行楽シーズン…、是非お立ち寄り下さい。
毎年のことですが10月の週末は展示会、イベントが目地通し…
瓦のPRのため休日返上で頑張りま~す!
「大阪あきない祭り2011」に今年も淡路瓦工業組合が出展します。


※昨年のブース風景です。
9日(日)は「よさこい大阪大会」「原田伸郎ライブ」
10日(月)は「河内家菊水丸ライブ」をメインに様々なイベントが開催されます。
各地の食材も多数出展していますので、絶好の行楽シーズン…、是非お立ち寄り下さい。
毎年のことですが10月の週末は展示会、イベントが目地通し…
瓦のPRのため休日返上で頑張りま~す!
ジャパンホームショー2011
昨日まで参加していた「ジャパンホームショー2011」の報告です。

今回の淡路瓦工業組合のブースは「黒いぶし」をメインに展示をしましたが、
何と言ってもメインイベントはこれ!

鬼師による鬼瓦実演!
来場者の方々のほとんどが初めて目にする光景で、多くの方に足を止めていただき
効果的に瓦のPRができたと思います。(作戦大成功(笑)!)

また同業者の㈱ミハラさんは単独でブースを出し、気合満々で頑張っていました。
費用対効果の面で賛否両論があったり、ブースの来場者、出展社の下降傾向など
多方面での検討課題はありますが、まだまだ全国的にPR不足な『淡路瓦』…
『継続は力なり』を信じて頑張るべきではないでしょうか?
【おまけ】
展示会開催期間中にメンバー達と前々から一度行きたかった
“NPO法人淡路島活性化推進委員会”プレゼンス『淡路島と喰らえ』銀座コリドー店
に行ってきました。

淡路玉ねぎの溶岩焼きをはじめ、旬の淡路島の魚、肉、野菜などラインナップし、
食べるのと喋るのに忙しくて写真はこれ一枚ですが、どれも美味しくいただきました。

最後に一枚…
スタッフのTシャツ
淡路の食材、全国発信するのに頑張っています。
淡路瓦も頑張らねば!

今回の淡路瓦工業組合のブースは「黒いぶし」をメインに展示をしましたが、
何と言ってもメインイベントはこれ!

鬼師による鬼瓦実演!
来場者の方々のほとんどが初めて目にする光景で、多くの方に足を止めていただき
効果的に瓦のPRができたと思います。(作戦大成功(笑)!)

また同業者の㈱ミハラさんは単独でブースを出し、気合満々で頑張っていました。
費用対効果の面で賛否両論があったり、ブースの来場者、出展社の下降傾向など
多方面での検討課題はありますが、まだまだ全国的にPR不足な『淡路瓦』…
『継続は力なり』を信じて頑張るべきではないでしょうか?
【おまけ】
展示会開催期間中にメンバー達と前々から一度行きたかった
“NPO法人淡路島活性化推進委員会”プレゼンス『淡路島と喰らえ』銀座コリドー店
に行ってきました。

淡路玉ねぎの溶岩焼きをはじめ、旬の淡路島の魚、肉、野菜などラインナップし、
食べるのと喋るのに忙しくて写真はこれ一枚ですが、どれも美味しくいただきました。

最後に一枚…
スタッフのTシャツ
淡路の食材、全国発信するのに頑張っています。
淡路瓦も頑張らねば!
| HOME |