洲本城 模擬天守閣復活
今日は移動途中、改修工事が完成した、洲本城模擬天守閣周辺を、しばし散策しました。

2、3階の瓦は葺き替え、4月の地震で被害の受けた4階の瓦は修理をしています。
※瓦は弊社のものではありません。

安全面のため、展望台としての利用は出来なくなりましたが、高台に建っているため、洲本市内、大阪湾を一望できます。

今日の空は霞んでいたので、ちょっと残念でしたが…

駐車場から、模擬天守閣まで徒歩約5分。
途中には、トイレと休憩所がありますので、疲れたらご利用下さい。
※こちらの屋根は、弊社の「本葺き一体瓦“源八いらか”」が採用されています。

今秋から、登山道の修復工事も始まる予定ですので、完成したら絶好のハイキングコースになると思います。

2、3階の瓦は葺き替え、4月の地震で被害の受けた4階の瓦は修理をしています。
※瓦は弊社のものではありません。

安全面のため、展望台としての利用は出来なくなりましたが、高台に建っているため、洲本市内、大阪湾を一望できます。

今日の空は霞んでいたので、ちょっと残念でしたが…

駐車場から、模擬天守閣まで徒歩約5分。
途中には、トイレと休憩所がありますので、疲れたらご利用下さい。
※こちらの屋根は、弊社の「本葺き一体瓦“源八いらか”」が採用されています。

今秋から、登山道の修復工事も始まる予定ですので、完成したら絶好のハイキングコースになると思います。
大阪ふるさと市場2013
今月末に大阪のミナミで開催される標記イベントに、淡路瓦工業組合が出展します。


多彩なイベントが予定されていますが、淡路瓦工業組合は、なんばパークス東側のなんばカーニバルモールで開催される「ふるさと市場」に出展します。
人気のゆるキャラ「せんとくん」「どーもくん」と一緒に、「いぶし瓦の銀さん」の出演も決定!

各地の物産展が出展予定ですので、是非会場にお越し下さい。
玉ねぎの袋詰め放題300円(税込)先着300名も予定されています
※収穫状況により、他の野菜に変更する場合有
日時 平成25年9月28日(土)~29日(日)
時間 11:00~16:00
会場 なんばパークス周辺


多彩なイベントが予定されていますが、淡路瓦工業組合は、なんばパークス東側のなんばカーニバルモールで開催される「ふるさと市場」に出展します。
人気のゆるキャラ「せんとくん」「どーもくん」と一緒に、「いぶし瓦の銀さん」の出演も決定!

各地の物産展が出展予定ですので、是非会場にお越し下さい。
玉ねぎの袋詰め放題300円(税込)先着300名も予定されています
※収穫状況により、他の野菜に変更する場合有
日時 平成25年9月28日(土)~29日(日)
時間 11:00~16:00
会場 なんばパークス周辺
道の駅 うずしお(淡路島バーガー)
今日は、移動途中どうしても「淡路島バーガー」を食べたくなり、「道の駅うずしお」へ…

種類は、オニオンビーフバーガー、淡路ビーフバーガー、プレミアムバーガーなどなど
悩んだ末、2012年度全国ご当地バーガーの祭典「とっとりバーガーフェスタ2012」で全国第2位になった「オニオンビーフバーガー」をチョイス!

5種類に味付けされた淡路玉ねぎと、A4ランク淡路ビーフが見事にマッチし、激ウマ!!!
チェーン店のハンバーガーに比べ、値段は若干高いですが、セットで850円!
淡路島の絶景を眺めながらのランチはプライスレス!!!
とても優雅なランチタイムとなりました。


その他、店内レストランでは、「生しらす丼」や「淡路島ぬーどる」などなど、今話題の料理がご賞味できます。

売店とレストランを抜けると…大鳴門大橋が目の前に!!!
レストランでは、この絶景を楽しみながら食事ができます。

自動販売機も「淡路島玉ねぎ」と「渦潮」バージョン!
写真にはありませんが、最近新発売の「淡路島はもパイ」
うなぎちゃうねん、はもやねん!のコピーには、思わず笑ってしまいました。
なお、遠方の方には通販サイトもありますので、要チェック!
↓ ↓ ↓
うずのくに通販サイト
瓦業界も変わっていかなきゃ!ですね。

種類は、オニオンビーフバーガー、淡路ビーフバーガー、プレミアムバーガーなどなど
悩んだ末、2012年度全国ご当地バーガーの祭典「とっとりバーガーフェスタ2012」で全国第2位になった「オニオンビーフバーガー」をチョイス!

5種類に味付けされた淡路玉ねぎと、A4ランク淡路ビーフが見事にマッチし、激ウマ!!!
チェーン店のハンバーガーに比べ、値段は若干高いですが、セットで850円!
淡路島の絶景を眺めながらのランチはプライスレス!!!
とても優雅なランチタイムとなりました。


その他、店内レストランでは、「生しらす丼」や「淡路島ぬーどる」などなど、今話題の料理がご賞味できます。

売店とレストランを抜けると…大鳴門大橋が目の前に!!!
レストランでは、この絶景を楽しみながら食事ができます。

自動販売機も「淡路島玉ねぎ」と「渦潮」バージョン!
写真にはありませんが、最近新発売の「淡路島はもパイ」
うなぎちゃうねん、はもやねん!のコピーには、思わず笑ってしまいました。
なお、遠方の方には通販サイトもありますので、要チェック!
↓ ↓ ↓
うずのくに通販サイト
瓦業界も変わっていかなきゃ!ですね。
国際フロンティア産業メッセ2013②
9月5~6日に、神戸国際展示場で開催された、兵庫・神戸から広がるエコものづくり「国際フロンティア産業メッセ2013」に、淡路瓦工業組合のPR委員として最終日に参加しました。

過去最大級の320社・団体が出展し、大勢の来場者で賑わいました。

淡路瓦工業組合のブースでは、限られた1小間の展示スペースに、太陽光パネルと一体化した、いぶし瓦の平板瓦と、耐寒性に優れた「黒いぶし」をメインに展示しました。
今回の展示会は、建築専門の展示会と違い、あらゆる業種が出展する展示会なので、出展者の方々にも、1エンドユーザー様として、淡路瓦をPRする機会となりました。
今回一番嬉しかった来場者は!!!

高校生の双子の姉妹でした。
現在はマンション暮らしだそうですが、祖父の家に遊びに行くと、「瓦屋根がとても落ち着いて、居心地がとてもいい」と、とても嬉しいことを言っていただきました。
「将来結婚して、一戸建てを建てる時には、淡路瓦を使ってね」とお願いしたら、二人とも「わかりました!必ず!!!」と元気良く答えてくれました。
効果が出るのはまだまだ先ですが、地道なPR活動が改めて大事だと痛感した展示会となりました。
昨日、来場していただいた双子の姉妹には、忘れかけていたものを思い出させていただきました。
ほんとうにありがとうございました!!!

過去最大級の320社・団体が出展し、大勢の来場者で賑わいました。

淡路瓦工業組合のブースでは、限られた1小間の展示スペースに、太陽光パネルと一体化した、いぶし瓦の平板瓦と、耐寒性に優れた「黒いぶし」をメインに展示しました。
今回の展示会は、建築専門の展示会と違い、あらゆる業種が出展する展示会なので、出展者の方々にも、1エンドユーザー様として、淡路瓦をPRする機会となりました。
今回一番嬉しかった来場者は!!!

高校生の双子の姉妹でした。
現在はマンション暮らしだそうですが、祖父の家に遊びに行くと、「瓦屋根がとても落ち着いて、居心地がとてもいい」と、とても嬉しいことを言っていただきました。
「将来結婚して、一戸建てを建てる時には、淡路瓦を使ってね」とお願いしたら、二人とも「わかりました!必ず!!!」と元気良く答えてくれました。
効果が出るのはまだまだ先ですが、地道なPR活動が改めて大事だと痛感した展示会となりました。
昨日、来場していただいた双子の姉妹には、忘れかけていたものを思い出させていただきました。
ほんとうにありがとうございました!!!
| HOME |