建築・建材展2014②
標記展示会が、いよいよ来週開催されます。

淡路瓦工業組合も出展し、新商品の屋根材はもちろん、瓦製の「床材」「壁材」の展示を行ないます。


アンケートをご記入いただいた方には、巷で人気沸騰中の「いぶし瓦の銀さん」コースターをもれなくプレゼントしますので、是非、淡路瓦工業組合のブースにお立ち寄り下さい。
会場:東京ビッグサイト
会期:平成26年3月4日(火)~7日(金)
時間:10:00~17:00(最終日は16:30まで)

淡路瓦工業組合も出展し、新商品の屋根材はもちろん、瓦製の「床材」「壁材」の展示を行ないます。


アンケートをご記入いただいた方には、巷で人気沸騰中の「いぶし瓦の銀さん」コースターをもれなくプレゼントしますので、是非、淡路瓦工業組合のブースにお立ち寄り下さい。
会場:東京ビッグサイト
会期:平成26年3月4日(火)~7日(金)
時間:10:00~17:00(最終日は16:30まで)
スポンサーサイト
兵庫県立但馬技術大学校で淡路瓦のPR
昨日は、兵庫県豊岡市にある「兵庫県立但馬技術大学校」の建築工学科に淡路瓦工業組合のメンバーでお邪魔し、未来の建築のプロを目指す生徒さん達に、淡路瓦のPRに行って来ました。


まずは90分ほど、パワーポイントを使用し、瓦とは???から始まり、淡路瓦の特徴などを説明をし、その後、実習室に移動して、実際に生徒さんに瓦を葺いてもらいました。

質疑応答では、「施工後、割れたときのメンテナンス方法は?」などの質問が活発に出て、教室の寒さとは裏腹に変な汗が出ましたが(笑)、とても有意義な時間を過ごせました。
建築を目指す生徒さん達も、実際に瓦に触れるのは初めてなので、瓦を見て、触れて、施工する体験をすることにより、瓦の良さを少しでも理解し、未来の建築現場で思い出してくれたら嬉しいですね。
最後に、淡路瓦のPRの場を提供していただいた先生方、本当にありがとうございました。
また、趣向を凝らし継続的にお伺いできればと思っております。


まずは90分ほど、パワーポイントを使用し、瓦とは???から始まり、淡路瓦の特徴などを説明をし、その後、実習室に移動して、実際に生徒さんに瓦を葺いてもらいました。

質疑応答では、「施工後、割れたときのメンテナンス方法は?」などの質問が活発に出て、教室の寒さとは裏腹に変な汗が出ましたが(笑)、とても有意義な時間を過ごせました。
建築を目指す生徒さん達も、実際に瓦に触れるのは初めてなので、瓦を見て、触れて、施工する体験をすることにより、瓦の良さを少しでも理解し、未来の建築現場で思い出してくれたら嬉しいですね。
最後に、淡路瓦のPRの場を提供していただいた先生方、本当にありがとうございました。
また、趣向を凝らし継続的にお伺いできればと思っております。
パワコンの話し
この前の記事で少し触れましたが、パワコンの話しです。

弊社が採用している『田淵電機㈱』製パワコン。
採用した理由は色々有りますが、一番の理由は『マルチストリング方式』を採用している事です。
詳しくはサイトを見ていただく方が良いのですが、簡単?に説明しますと、入力回路ごとに電圧を制御している事です。
もし一つの回路に不具合が起こっても、他の回路には影響しませんから発電ロスを最小限に抑える事ができます。
例えば、事前調査で一部分に影が掛かることが分かっていれば、そこだけを一つの回路にして全体に影響が及ばないようにするという事もできます。
また、多面設置でパネルの枚数を合わせ難い屋根でも、このパワコンなら「そんなの関係ねぇ!」です。
「どこのメーカーのパネル(モジュール)を使うか?」
一番の悩み所かと思いますが、パワコンも太陽光発電設備の中で重要な機器です。
パワコン選びをするのも楽しいですよ!
弊社では、お客様にとって最適なプランを提案しておりますので、なんなりとご相談下さい。

弊社が採用している『田淵電機㈱』製パワコン。
採用した理由は色々有りますが、一番の理由は『マルチストリング方式』を採用している事です。
詳しくはサイトを見ていただく方が良いのですが、簡単?に説明しますと、入力回路ごとに電圧を制御している事です。
もし一つの回路に不具合が起こっても、他の回路には影響しませんから発電ロスを最小限に抑える事ができます。
例えば、事前調査で一部分に影が掛かることが分かっていれば、そこだけを一つの回路にして全体に影響が及ばないようにするという事もできます。
また、多面設置でパネルの枚数を合わせ難い屋根でも、このパワコンなら「そんなの関係ねぇ!」です。

「どこのメーカーのパネル(モジュール)を使うか?」
一番の悩み所かと思いますが、パワコンも太陽光発電設備の中で重要な機器です。
パワコン選びをするのも楽しいですよ!
弊社では、お客様にとって最適なプランを提案しておりますので、なんなりとご相談下さい。
| HOME |