fc2ブログ

太陽光発電所 4.0kW

4.0kWの太陽光発電所が完成しました。



P1020375.jpg

今回は珍しく新築の案件です。
工法は『支持瓦工法』

P1020373.jpg

何ヵ所かの瓦を『アルミ製の支持瓦』と交換して、そこに横桟を取付けます。
瓦屋目線で言いますと、この工法が強度、雨漏りの面で一番安心できます。
瓦に穴をあけるのは出来るだけ避けたいですよね。
コーキング処理は経年劣化が心配です

もし商談中の方がおられましたら、取付け方法についての説明を聞くことをお勧めします。
大事な事なんですが、意外と聞いていない方が多い様です

*安心安全 太陽光発電瓦組*
スポンサーサイト



太陽光発電所 21.420kW

前の記事で紹介した案件の、パワコンの設置も終わり21.420kWの太陽光発電所が完成しました。



パネルは前回も紹介しましたが、REC255PE×84枚。
パワコンは山洋電気㈱製の5.0kW×4台です。

当初の予定では他社のパワコンを採用する予定でしたが、急遽こちらに変更しました。
というのも、前回使用してファンレスタイプの方が故障リスクが低いように思ったからです。
隣には田んぼもあり、強制冷却タイプですと虫が入ってくる可能性もあります。
これですと密閉されていますから、その心配もありません。

設置コスト、発電量はもちろん大事な事ですが、ランニングコストを抑えるのも大事な事です。
一般的には、20年の間に1回はパワコンの交換が必要と言われていますが、このパワコンはあわよくば20年間使えるかも?と思わせる完成度です。

『安心安全 太陽光発電瓦組』

太陽光パネル設置完了

パネルの設置が終わりました。



今にも雨が降りそうな天気でしたが、助っ人を投入して何とかパネルの設置を終える事が出来ました。

今回の案件は折板屋根への設置で、架台を紹介するつもりだったのですが、いつも以上に作業に熱中してしまい写真を撮り忘れてしまいました
代わりにHPを紹介します。

奥地建産株式会社

弊社では大波スレート用の架台も、こちら奥地建産㈱様の架台を採用しています。
採用の理由は?というと・・・
確かな強度計算は勿論の事、『塩害地での20年保証』をしている事でしょうか。
それも全国の7ヶ所で暴露試験を実施した上で、という根拠がある20年保証です。
私共が、ユーザー様に提案するにも説得力があり、【提案力がある商品=いい商品】を地で行く商品です。

パワコンの設置が残っていますが、完成が待ち遠しいです。

REC255PE×84枚=21.420kW

太陽光発電 瓦組

サカイハラの感謝祭2014

201405201643332f6.jpg

毎年恒例の標記展示会が、今年も今週末に開催されます。

弊社も、屋根のリフォーム相談会と、太陽光発電システム相談会を専門スタッフが詳しくご説明いたしますので、是非お立ち寄りください。

目玉の「工具商談会」はもちろんのこと、ご家族連れでも楽しめる「金魚すくい」「バルーンアート」などのイベントも盛りだくさんです。
地元で大人気の池田のピンス焼きも出てますよ~。
P1050717_201406091601112ee.jpg

目印はこの看板です!
開催日:6月14日(土)~15日(日)
場所  :サカイハラ津名店 特設会場