fc2ブログ

足場工事

今日は、足場工事の立ち合いに行って来ました。



P1020493_20140825160024e9d.jpg

平屋のお宅ですが屋根の勾配が6寸(約30°)もあるので、落下防止の為、足場を設置する事になりました。
他所の業者は「足場無しでも工事出来ます。」と言ってたそうですが、お客様に6寸勾配の危険性を説明し、設置の必要性を理解して頂きました。
足場を取り付ける事で工事費が数万円高くなりますが、それでも弊社に御依頼下さり感謝感激です。
来週からの設置工事、全力で頑張ります。

*安心安全 太陽光発電瓦組*

スポンサーサイト



ケーブルの重要性

最近になって、ケーブルの重要性を分かって下さるお客様が増えて来ました。

一般的には、断面積が3.5㎟もしくは2.0㎟のケーブルが使われていますが、弊社では以前より4.0㎟のケーブルを標準として使っています。



抵抗値を比較すると…
弊社4.0㎟ケーブルの抵抗値を1とした場合
3.5㎟ケーブル…1.3
2.0㎟ケーブル…1.7
これだけの違いがあります。

せっかくパネルで発電した電気を、ケーブルで損失させるのは勿体無い話ですよね。
このように、太陽光発電システムの中ではほとんど気に留められていないケーブルですが、実は重要なポジションを占めています。

*安心安全 太陽光発電瓦組*

SMAパワコン

昭和窯業では商品ラインナップに『SMA』のパワコンを加えることになりました。



最近になり日本でも知名度が上がって来ましたが、実は世界市場の1/4は『SMA』のパワコンが採用されています。
特徴として96.7%という高い変換効率(単相4.5KW)、特に低照度時の効率が非常に高く、弊社が採用している『REC』パネルとの相性もバッチリです。
また、内部基盤には一切外気が触れることの無いアルミニウムダイキャストの一体構造でつくられているので、塩害地域への設置も問題ありません。
四方を海に囲まれた淡路島での案件にはピッタリのパワコンです。

世界最高品質のパワコンを是非お試しください。

*注* 写真は三相10kWタイプを使用しています。

*安心安全 太陽光発電瓦組*

太陽光発電所 52.275kW

52.275kWの太陽光発電所が完成しました。

「お盆休み前でスケジュールが詰まっている」との事で、朝7時からの連係工事でした。



先ずは『255W×110枚=28.050kW』

IMG_2076.jpg

別棟に『255W×95枚=24.225kW』

P1020449_20140809100306806.jpg

パワコンは田淵電機製『9.9kW×4台』『5.5kW×1台』の設置です。

P1020487.jpg

パワコンの設置場所は毎回思案します。
パワコンは一定以上の温度になると出力を抑制しますから、風通しの良い場所。
そして精密な電気機器ですから、ホコリの少ない場所。
今回も抜群の設置場所が見つかりました。
ここなら性能を100%発揮してくれるでしょう。

*安心安全 太陽光発電瓦組*